top of page

一般的な鍼治療との違いと良さ

  • 執筆者の写真: さとし はちや
    さとし はちや
  • 2016年3月19日
  • 読了時間: 1分

「良導絡治療と一般的な鍼との違いと良さについて」

良導絡治療は、 ・刺した鍼にマイナスイオンを流すので、普通の鍼治療よりも自然治癒力を高めるため、効果が何倍も高い。

・痛みによく効き、即効性がある。

・全身にくまなく刺激するので、訴えている症状だけでなく、全身の治療も行える。

・自律神経を調節することで、自己免疫力が上がり、身体の内側から元気になる。

・身体の状態をグラフにできるので、脈診や腹診、理学検査などと違い、患者さんにも自分の状態が目で見て分かりやすい。

・自覚症状として未だ現れていない状態(未病)も分かり、治療できる。

・自分の体質が分かる。簡易人間ドックの役割もなせる。

・患者一人、一人に合った治療ができる。

代表的なものとして、これらがあげられます。

なかなか改善しない症状がありましたら、ぜひ一度いらしてみてください!

Comments


タグ
bottom of page